〒192-0904 東京都八王子市子安町1-8-3 コーポ森1階
JR八王子駅南口より 徒歩5分、京王八王子駅より 徒歩15分

「ふらん」(Franc)とは、「自由に」「ありのままに」という意味です。
障害のある人が、「自分なりに」「自分らしく」一人ひとりの豊かな生活を
実現していけるように、「職業生活を支える」という視点からお手伝いして
います。

働いている方へのご支援 〜 新卒者の登録

●2017.02.24

 ふらんに登録される方には、一度社会に出てから登録される方の他に、特別支援学校高等部を卒業される時点で登録される方もいらっしゃいます。例年、特別支援学校を卒業される方は、卒業前の12月から3月頃に「新卒者」として登録される場合がほとんどです。登録には、ご本人と保護者の方にふらんにおいでいただき、定着支援コーディネーターと面談をさせていただきます。その際、特別支援学校の担任の先生にも同席をお願いする場合が多いです。面談では、就労されてからの仕事内容や通勤経路などを聞かせていただきます。他に、「将来の希望」や「働くに当たって不安や心配に思っていること」をお聞きすることもあります。18歳で社会に出て大人の方たちと一緒に働くことについて、不安や心配を抱くのは当然のことです。そのようなご本人のご希望や不安も共有しながら、社会で働いていくことを支援していくのが、障害者就労・生活支援センターふらんの役割であると考えております。

働いている方へのご支援〜第2回交流会開催案内

●2016.11.25

ふらんでは、働かれている知的障害の方や特別支援学校を卒業された方を対象に年に3回ほど交流会を実施しています。交流会は、働いている仲間と交流し、余暇の充実や仕事への意欲や励みとすることを目的として行っています。

今年度第1回目は7月にボウリングをおこない、大盛況に終わりました。

そして第2回目の交流会は、12/2()に食事会を開催予定です。当日皆様に楽しんでいただけるように、計画・準備をしております。当日参加される方は、待ち合わせ場所が駅と現地で分かれておりますので、お間違いがないよう気をつけてお越しください。

働いている方へのご支援〜仕事の紹介

●2016.09.16

ふらんに登録されている方の中には、小売業界で働く方たちがいらっしゃいます。

小売業界とはスーパーやドラッグストア、ホームセンターなど商品をお客様へ販売する業界です。仕事内容は、様々でバックヤードにて在庫管理をしている方もいれば、店舗に出て品出し・接客をする方もいます。

店舗に出る際は、お客様に気持ちよくお買い物していただけるように「いらっしゃいませ」とお客様に笑顔で大きな声であいさつをしましょう。

時にお客様から商品の場所を質問されることもあると思います。もしわからないことを聞かれた時は、「少々お待ちください」と言ってからその場を離れて他のスタッフに確認することが大事です。

職場でのコミュニケーション(報告等)

 ●2016.9.2

 職場での確認や報告の必要性は分かっていても、忙しい上司や先輩に声を掛けるタイミングを掴むことが難しい…と、特に入社して間もない方からご相談があります。

face_a13.jpg

 何か作業をしている時、パソコンに向かっている時、書類を読んでいる時など、声をかけて良いのか迷うかと思いますが、基本的には電話をしている時などを除き、相手の近くまで行き、「今よろしいでしょうか?」とまずは話かけるようお伝えしています。そのとき、手が離せない仕事をしている場合は、「この仕事が終わったら」や「〇分後に」などの返答があると思います。

 慣れるまでは、なかなか声をかけにくいので、時間だけが経ってしまった等の経験もあるかと思いますが、話かけないことで仕事が滞ってしまうので、チャレンジしながら、タイミングを覚えていければと思います。

働いている方へのご支援〜余暇支援(第1回交流会報告)

●2016.07.15 

先日7/9(土)に今年度第1回目の交流会が開催されました。

当日はあいにくの雨でしたが、37名の方が参加され、八王子駅近くのボウリング場でボウリングを行いました。参加者の中には「ボウリングは友人とよく行きます」と言う方もいれば、「今日が人生初めてのボウリングです」と言う方もいらっしゃいました。

ストライクやスペアが出ると、メンバーの方と「やったー!」とハイタッチしている方もいて、それぞれ楽しまれている様子が見られました。


交流会が終わった後の感想では、「ストライクが出て嬉しかった」「スコアが良かった」「またボウリングしたいです」など感想をいただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。

※交流会は働かれている知的障害の方、特別支援学校を卒業された方を対象としています。

 

働いている方へのご支援〜有給休暇について

●2016.07.01

風鈴.jpg

 有給休暇の申請のタイミングについて、月単位のシフト勤務の方は、翌月のシフト希望を提出する際などが目安になるかと思いますが、固定曜日、時間で勤務されている方からは、いつのタイミングで申請すればいいの?と迷われ、質問を受けることがあります。

 基本的には会社ごとの就業規則で何日前までに申請するか決まっているので、そちらの期日までに申請するようご説明しております。

 また申請方法についても、書類の提出、パソコンでの申請など様々ですので、初めて申請される方には、上司の方へ事前にご相談するようお伝えしています。

 これから夏に向け、有給休暇を利用する機会も増える時期だと思います。リフレッシュや休息、通院など、目的は様々だと思いますが、業務への支障がない範囲で、今後の仕事への活力へ繋がるように、上手に活用して頂ければと思います。

働いている方へのご支援〜作業をする心構え

●2016.06.24

どんな仕事でも作業に取り組む際の心構えはとても大切だと思います。

自分が目の前の作業をする前に作業の留意点や手順などを事前に確認しておくことで

作業への不安や緊張を少し取り除けたりします。

また、目の前の作業をどのように遂行できたらよいかなど具体的な目標を立てることも良いでしょう。目標を立てることでやりがいや達成感が得られ、自信につながったりします。

現在就業中の職場で『作業の取り組み方がわからない。』『作業後いつも嫌な気持ちになってしまう。』など一人で悩まずにふらんの職員に相談し、作業をする心構えを一緒に考えていきましょう。

働いている方へのご支援〜余暇支援

●2016.5.27

ふらんでは働かれている知的障害の方と特別支援学校を卒業された方を対象に年3回ほど交流会を実施しています。昨年度はカラオケ2回と食事会を行い、いずれも「楽しかった」との声を多くいただき、大盛況に終わりました。昨年度の交流会の様子は、スライドショー「就職者交流会」にてご覧になることができます。

今年度1回目の交流会は、7月に行う予定です。交流会は、さまざまな業種で働いている仲間と話すことのできる良い機会です。また3月に特別支援学校を卒業された方は、学校時代の仲間と再会する機会にもなります。

ふらんの職員もみなさまに楽しんでいただけるよう現在交流会の内容を企画中ですので、是非ご参加ください。 

※交流会の案内をご希望の方は、5月末までに担当職員にお申し付けください。6月中旬より案内ハガキを送付させて頂きます。

 

働いている方へのご支援〜休日の過ごし方など

●2016.05.20

 5月はゴールデンウィークもあり、連休だった方もいらっしゃったかと思います。連休があると、ゆっくり自宅で過ごしてみたり、遠出をしたり、起床就寝の時間が変わったり…と、いつものリズムと変化があるかもしれません。

虹20160520.jpg

自分の時間ができるので、リフレッシュになる反面、リズムが崩れるので、連休は苦手と話されるご利用者さんも多いように感じます。出勤する日から戻るのは大変なので、2日くらい前から戻す等、少し余裕をもって調整することをお勧めしています。

連休に限らず、仕事が休みの日は一呼吸(ご自身が安心できることをして)次のエネルギーの充電をして頂ければと思います。

これからだんだん暑くなり、身体も疲れやすくなりますが、体調に気を付けてみなさん勤務なさってください。

働いている方へのご支援〜あいさつについて

●2016.04.15

会社では一緒に働く人や、職場によってはお客さまや患者さま等いろいろな人と関わる機会が多いと思います。

仕事を円滑に進めるためには、そういった方から信頼を得ることが大切です。信頼を得るための方法の一つに「あいさつ」があります。

「おはようございます。」「おつかれさまでした。」の出勤時のあいさつをはじめ、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございます。」等、場面や職場よって様々なあいさつがあります。

businessman_aisatsu.png

どのあいさつも、ただ言葉を発すれば良いのではなく、相手に聞こえるようにはっきりと言うことが大切です。また、相手からあいさつをされた時には、手を止めて、相手の方を向いてあいさつを返します。


どのタイミングであいさつをするのが良いのか、静かな場所や一日に何度も会う人へはどうすれば良いのか等、困ることがありましたら、ぜひご相談ください。

働いている方へのご支援〜新卒者の支援について

●2016.04.01

桜.jpg

 特別支援学校等を卒業され、就職される方は、学校からの依頼を受け、ご本人の特性や会社の仕事内容などをご説明いただき、当センターでご支援を引き継がせて頂いております。今年度は36名の卒業生がご登録され、多くの方が本日より勤務を開始されています。 

 3月末にお会いした方からは、「お給料をもらったら趣味のグッズを買いたい!」、「制服じゃなくなるから、出勤する時の服装はどうしよう…?」、「色んな仕事を覚えられるよう頑張りたい!」などなど、不安や緊張、楽しみや目標を持ちながら、新社会人の生活のスタートを待っているようでした。

 働き始めのうちは、慣れないことも多く、疲れが出ることもあると思いますが、ご本人、ご家族、会社の方々それぞれの様子を拝見しながら、安定して勤務が継続できるよう、会社訪問や面談などを通して、ご支援させて頂きたいと思います。

働いている方へのご支援〜仕事の紹介

●2016.03.04

ふらんでは、さまざまな職場で働かれている方のご支援をしています。

pc43.gif

今回は「事務」のお仕事についてご紹介したいと思います。企業や部署により業務内容は様々ですが、例としては、パソコンのWordやExcelの資料データ作成、資料のファイリング、名刺作成、郵便物の仕分け、電話応対などがあります。

事務のお仕事には長時間座り作業のこともあるため集中力が大切です。またデータを作成する際、打ち間違いなどのミスがないかなど正確性もとても重要となってきます。もしお仕事で困っていることがあれば、1人で悩まず職場の方や当センターの職員にご相談ください。

働いている方へのご支援〜支援機関の引継について

●2016.02.26


これから春に向けて通勤寮やグループホーム、単身生活など、新しい生活をはじめられる方がいらっしゃると思います。

当センターは八王子市在住の方が対象となりますので、市外へ転居された時には引き続きのご利用が出来なくなります。

しかし、

「これから仕事の事をどこに相談すればいいの?」

「新しい生活に慣れるのに不安があるけど、どうしよう。」

…など、新しい環境へ慣れるまでには、不安もあると思います。

会社の方もご心配されることがありますので、少しでも早く新しい生活に慣れるよう、相談場所があると安心です。

ご希望があれば、転居先の支援機関の情報提供や、支援の引継依頼をすることが出来ます。

hikkoshi_man.png

転居のご予定がある方は、担当職員までご相談ください。



働いている方へのご支援〜余暇支援(交流会)

●2016.1.22

ふらんでは、働かれている知的障害の方と特別支援学校を卒業された方を対象に年に3回ほど交流会を実施しています。交流会は、働いている仲間と交流し、余暇の充実や仕事への意欲や励みとすることを目的として行っています。


12月に行われた交流会では、36名の方が参加し、立食パーティーとビンゴ大会を行い

ました。交流会終了後の感想では「楽しかったです」「また参加したいです」との声も多くいただきました。

次回の交流会は3月頃を予定しています。案内をご希望の方は担当職員までお申し付けください。2月上旬より案内を郵送させていただきます。

働いている方へのご支援〜遅刻連絡について

●2015.12.25 

電車やバスの交通機関を使って通勤をしていると、電車の遅れや道路の渋滞などの交通事情で、始業時間に間に合わない事があります。遅刻をする時には会社へ電話連絡をしましょう。

電話連絡をする際にはあわてずに、用件を簡潔に伝えます。

①名前を言います。

②担当者を呼び出してもらいます。(不在の時には伝言を頼みます。)

③遅刻の理由と今いる場所を伝えます。

④「よろしくお願いします。失礼します。」とあいさつをして電話を切ります。

始業時間になっても出社して来ないと、会社の人は心配をします。「5分位の遅れなら電話をしなくてもいいや」と勝手に思い込まずに、少しの遅刻でもきちんと連絡をするようにしましょう。

yukiusagi.png

※当センターは12月29日(火)〜 1月3日(日)まで閉所となります。 

新年は1月4日(月)9時より開所します。

今年もたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。

みなさま、どうぞ良い年をお迎えください。

働いている方へのご支援〜コミュニケーション

●2015.11.06


皆さんはしっかりあいさつをしていますか?

「おはようございます」「かしこまりました」「いらっしゃいませ」「お疲れ様です」など、

あいさつはコミュニケーションの入口です。

相手から笑顔で元気よく「おはようございます」「今日も1日お疲れ様でした」

と言われたら、自然と笑顔になりませんか。

コミュニケーション.jpg

心を込めたあいさつは相手に伝わります。

そして、言いっぱなしにするのではなく、

相手の反応を少し待つことも大切です。

あいさつは、会話が苦手な人でもすぐに挑戦できるコミュニケーションです。

ぜひ、チャレンジしてみてください。


働いている方へのご支援〜生活リズム

●2015.10.30

生活リズムを整えるには、三食食事を摂ること、

決まった時間に就寝、起床することが大切です。

多くの方が生活リズムを崩しやすいのは休日です。

平日は、仕事があるので生活リズムは保たれますが、

コーヒー.jpg

休日に夜更かしをして、休日明けは眠いという方も少なくないでしょう。

生活リズムを保つポイントは、休日も普段と同じ時間に起きることです。

疲れが溜まって眠いという方は、20分〜30分の昼寝をすると良いでしょう。

短い昼寝なので、普段通り就寝できます。

働いている方へのご支援〜仕事の紹介

●2015.10.23

ふらんのご利用者の中には、事務・清掃・飲食など…さまざまなお仕事をしていらっしゃる方がいます。

今回はその中でも「清掃」のお仕事を紹介したいと思います。

一口に清掃といっても会社によって基準が様々です。

例えばほうき一つをとっても、会社によって持ち方が異なったり、ほうきを掃く向きや順番が決まっている会社もあります。

それぞれ会社の基準に合わせたやり方で清掃に取り組みましょう。

job_seisou_woman.gif

会社に訪問し、みなさんがお仕事にやりがいをもって一生懸命働かれている姿をみると、ふらんのスタッフの励みにもなります。

 

スライドショー「会社で働く」更新しました。是非ご覧ください。

 

働いている方へのご支援〜感染症予防について

●2015.10.16

昼は日が当たるとあたたかいですが、朝晩は大分冷え込むようになってきました。

気温差が大きくなると体調を崩しやすくなりますが、みなさんは大丈夫でしょうか。

これから冬にかけてインフルエンザなどの感染症も広がりやすい時期になります。

予防接種をされる方もいらっしゃると思いますが、日頃から出来る予防方を紹介したいと思います。

ugai_tearai[1].png

①人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう。

②帰宅時には「手洗い」「うがい」をしましょう。

③栄養と休養を十分にとりましょう。

④室内では加湿と換気をよくしましょう。

日頃から予防を心がけて、元気に乗り切りたいですね。


働いている方へのご支援〜余暇支援(リフレッシュのしかた)

●2015.9.4

休日はどのように過ごされていますか。

kurashi_a21.gif
・おいしいものを食べる

・動物と触れ合う

・スポーツで体を動かす・好きな音楽や映画を楽しむ

・旅行に出かける


・カラオケで歌う

・自然と親しむ

…など人によってリフレッシュする方法はさまざまだと思います。自分に合ったリフレッシュ方法を得ることで、ストレス解消法が自然と身に付き、習慣化されてくると、疲れても上手に解消できるようになるので、結果として疲れない身体を作ることができます。

仕事とのオン・オフを切り替えながら自分に合ったリフレッシュ方法でストレス解消していきましょう。

働いている方へのご支援〜休憩時間の過ごし方

●2015.08.21

休憩.jpg

 勤務時間に応じて、休憩時間があります。休憩時間というと、主にお昼が中心になることが多いのですが、職場によっては時間を分割(例えば、休憩が60分で、お昼に45分・午後に15分など)する場合もあるようです。

 ご利用者の方からお話をお聞きすると、休憩する時間帯や時間数によって、過ごし方を変えているという方もいれば、休憩はやることが決まっていない時間のため、業務時間中より時間の過ごし方が難しいと感じられる方もいらっしゃいます。

 好きなこと(本を読む、音楽を聞く、ストレッチをする等)をする、のんびりリラックスする、同僚などと話しをする、ドリルなどの勉強をする、特に何もせずに過ごすなど色々な過ごし方がありますが、どれが良いということはないと思います。

 休憩は午後の仕事(休憩後の仕事)がはかどるように準備する時間でもあるので、ご自身が気持ちの切り替えをし、次の仕事に集中できるような過ごし方をされることが大切かと感じます。

働いている方へのご支援〜通勤の服装

●2015.08.07

いよいよ夏本番!毎日暑いですね。

今の時期は通勤の服装も出来るだけ身軽にしたいものですが、通勤時も会社の一員です。

ですから制服や作業着へ着替える場合でも、通勤時に短パン、ミニスカート、タンクトップ、ビーチサンダルなど、どんな服装でも良いわけではありません。また季節に関係なく、汚れやにおい、しわが残ったままの服も良くありません。

服装

自分にとって快適な服、おしゃれな服が、通勤には適さない事があります。

服装の目安を設けている会社もありますので、目安があればそれを参考にしたり、なければ周りの方の服装や助言を参考にして、通勤に適した服装を選んでみてください。また当センターでも相談が出来ますのでご利用ください。

通勤途中では様々な人に会います。会社や自分自身のイメージダウンにならないように気をつけたいですね。

●2015.07.03

だんだんと暑さが増してきましたね。

熱中症対策として、

・こまめに水分補給する

・塩分補給する

暑さ対策についてsummer_a08.bmp

・通気性のよい衣類を選ぶ

ことが大切です。

人間は汗をかくことで熱を体外に放出し体内の熱を下げているのですが、

体温調節が上手く出来なくなると、汗をかいて放出することが出来なくなり、

様々な身体の不調として現れます。

また汗の中には水分とともに塩分が含まれており、出て行った分をしっかり補う必要があります。

水分補給と一緒に、塩飴などを摂るようにしてみてはいかがでしょう

普段から規則正しい生活を心掛け、暑さに負けない身体づくりをし、暑い夏を乗り切りましょ

働いている方へのご支援〜携帯電話の使い方

●2015.05.29

携帯電話って便利ですね。

いつでも電話やメールで連絡をとったり、インターネットで調べ物をしたり、アプリでメッセージを送ったり、ゲームをすることもできます。

keitai2.jpg

 

そんな便利な携帯電話ですが、使いすぎていませんか?

 

友達と連絡やゲームのし過ぎで夜更かしが増え、遅刻したり、仕事に集中出来なくなってしまう方が時々いらっしゃいます。


夜は携帯を手元に置かない、友達に何時以降は連絡を取らないでもらうようにお願いするなど約束事を決めて、規則正しい生活リズムを取って、仕事に臨みましょう。

 

何かございましたら、お気軽に担当までご相談ください。

働いている方へのご支援〜余暇支援(交流会)について

●2015.5.8

ふらんでは余暇支援として、働かれている知的障害の方と、特別支援学校を卒業された方を対象に交流会を行なっています。

働いている仲間と交流し、余暇の充実や仕事への意欲や励みとすることを目的に、昨年度は「カラオケ」「ボーリング」「マナー講習と立食パーティー」を行ないました。

どの会にもたくさんの方にご参加いただき、

「初めてだけど、楽しかった!」

「マナー講習がとても良い勉強になった。」などの感想をいただいています。

楽しい時間を仲間と一緒に過ごすことでリフレッシュしたり、近況報告などをする機会に活用していただければと思います。今年度も皆さんに楽しんでいただけるような内容を企画していきますので、どうぞご参加ください。

カラオケ


スライドショー「就職者の交流会」を更新しました。

昨年度の交流会の様子がご覧いただけます。合わせてご覧ください。


※今後、交流会の案内をご希望の方は、担当職員にお申し付けください。次回より案内を送付します。

働いている方へのご支援〜新卒者の方の会社訪問

●2015.04.24

 
新年度がスタートして、早くも1か月が経とうとしています。今春、特別支援学校を卒業して働き始めたみなさんも、そろそろ新しい環境に慣れてきた頃ではないでしょうか。

ふらんでは職場定着支援の一つとして、会社訪問を行なっています。新卒の方の会社へは、学校の先生と一緒に順次訪問を始めています。訪問では、仕事を覚えてきているか、人間関係が円滑にいっているかなど、働く様子を見させていただきます。

haru_hana05.gif

また、このような様子が見られるときにはご相談ください。

「遅刻、欠勤が出てきた。」

「仕事についていけない。」

「帰宅後、かなり疲れている。」など…。


まだ訪問をしていない方の職場へは、夏ごろまでには訪問する予定です。

みなさんに会えるのを楽しみにしています!

働いている方へのご支援〜新年度開始

 ●2015.4.3 

 ついに新年度が始まりましたね。

桜も咲き、春の訪れを感じる今日この頃です。

この春に30名の特別支援学校卒業生の方が当センターにご登録され、社会人と

start2.jpg

して新生活をスタートされました。


生活の変化、気温の変化と疲れがたまりやすい時期ですので、仕事が終わったらゆっくり休養を取り、新しい生活に体を慣らしていきましょう。

 

特別支援学校の先輩方もその変化を乗り越え、着実に力を付けています。不安も

あるかもしれませんが、きっと大丈夫。皆様も乗り越えていけると思います。

 

何か戸惑うことがありましたら、職場の方や当センターにご相談下さい。

働いている方へのご支援〜仕事紹介

●2015.03.20 働いている方へのご支援〜仕事紹介

ふらんでは、飲食、事務、販売…などの様々な職場で働いている方のご支援をしています。今日は飲食店での「食器洗浄業務」についてご紹介したいと思います。

飲食店では、お客様から注文を受け、食事を運ぶなどの接客、キッチンでの調理や食器洗浄、清掃などの様々な業務があります。

食器洗浄は食器洗浄機を使う所が多く、下げられた食器を機械にかけて、終わると取り出し、仕分けて戻すことの繰り返しになります。

また、開店前は調理に使った鍋やフライパン、型などを洗浄する方もいらっしゃいます。その時には、食材の特徴や汚れ具合によって、洗い方や使う道具を工夫されています。

忙しい時間帯には次々と食器が運ばれ、また新しい食器も必要になりますので、目が回るような忙しさですが、みなさん手際よく作業を進めていらっしゃいます。

kitche03.gif

働いている方へのご支援〜通勤のマナーについて

●2015.02.27

少しずつ暖かい日が増えてきてますね。

電車で移動する際、ウトウトして降りる駅を寝過ごさないように気を付けましょう。

職場へ通勤する際、電車を利用する方が多いと思います。

今回はそのときのマナーについてアドバイス致します。

通勤時の電車内は混むことが多いです。

そのため、以下の行動は避けましょう。

電車

①大きく足を開いて席に座る

②1人で2席分とって座る

③新聞など大きな物を広げる

これらを避けることで、一人でも多くの人が座れたり、

また、満員の電車の中に空きスペースが作ることができます。

誰にも迷惑をかけずに気持ちよく会社へ出勤したいですね。

働いている方へのご支援〜1月交流会の報告

●2015.2.20

 年明けの1月24日に第3回交流会が終了しました。当日は30名の方にご参加いただき、ありがとうございました。


 今回は「ボウリング」に行って来ました。6つのグループに分かれてゲームを行ないました。久ぶりや初めてボーリングを行なう方もいらっしゃいましたが、ボールの選び方や投球の仕方などアドバイスを受けながら、徐々にゲームを楽しめるようになって、グループの方同士でハイタッチをしたり、声をかけあうなど楽しまれている様子がうかがえました。

sports_0101.gif

交流会は、仲間と一緒に楽しい時間をすごし、「明日からまた頑張ろう!」と思っていただける機会になれば、と思い行なっています。今年度はこれが最後になりますが、次年度も交流会は行なう予定ですので、是非ご参加ください!


働いている方へのご支援〜支援機関の引継について〜

●2015.1.30


「今度、引越します。」と言う報告を受けることがあります。中には八王子市以外へ転居される方もいらっしゃいます。

当センターは八王子市在住の方を対象とした支援センターになりますので、市外へ転居される場合は引き続きのご利用が出来なくなります。

そうなると、

「新しい生活に慣れるのに不安だけどどうしよう。」

「仕事の相談は、これからどこにすればいいの?」

と不安が出てくると思います。会社の方も同様に、ご心配されるでしょう。

haru_0202.gif

ご希望があれば、転居先の支援機関の情報提供や支援の引継を依頼することが出来ます。

春へ向けて新しい生活をはじめられる方もいらっしゃると思います。ぜひ、ご相談ください。



働いている方へのご支援〜仕事紹介〜

●2014.12.26

 ふらんでは、飲食、事務、販売…などの様々な職場で働いている方のご支援をしています。今日はその中でも「清掃」についてご紹介したいと思います。


 清掃は、掃除機、モップ、雑巾などの道具や洗剤を使い行います。同じトイレの便器掃除でも、柄のついたブラシでみがく会社があれば、スポンジでみがく会社もあります。雑巾の色も用途によって変える等、会社によって道具が異なり、細かな工夫がされています。それだけに、道具だけではなく、手順も場所ごとに細かく決められています。

最初のうちは覚える事が多くて大変ですが、みなさんプロ意識を持って一生懸命取り組まれています。

スライドショー「会社で働く」を更新しました。こちらもあわせてご覧ください。

fuyu_0295.gif

※当センターは12月27日(土)〜1月4日(日)まで閉所となります。 
新年は1月5日(月)9時より開所します。今年もたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。みなさま、どうぞ良い年をお迎えください。

働いている方へのご支援〜風邪を引いたときの影響と風邪予防

2014.11.28  

寒い日が続いています。皆さん、風邪を引いてはいないでしょうか?

風邪を引くとお仕事に悪影響を及ぼしてしまいます。どのような悪影響なのか考えてみましょう。

一、熱により頭がぼーっとし考える力が低下する → ミスをしてしまう

二、熱により体がだるくなり思うように動けなくなる → 時間内に作業を終わらせなくなってしまう

三、咳やくしゃみにより同じ職場の人に風邪をうつしてしまう → うつってしまった人のお仕事に悪影響がでてしまう

風邪

などが考えられます。お薬を飲めば楽にはなりますが、引いてしまってからでは治るま

でに時間がかかります。そのため、風邪を引かないようにする予防

が必要なのです。

栄養バランス良く食事を摂る、帰宅時には石鹸を使用して手を洗う、

うがい薬を使用してうがいをする等々、風邪を引かないように気を付

け、元気な体で職場へ向かいましょう!

働いている方へのご支援〜声を大きく

●2014.11.27

「もっと声を大きくしてほしいのですが。どのように指導すればいいのです?」

仕事をしていると、お客様とすれ違った時の挨拶、安全に業務を行うための声掛け、上司や同僚とのコミュニケーションなど、声を出す機会も多く見受けられます。

緊張が強い方、自信がない方、場面にふさわしい声の大きさがわからない方、ある特定の場面では声がまったく出せなくなる場面緘黙(かんもく)症の方など、人によって様々な理由があります。また、それに合わせて一人ひとりの指導・対応方法が異なってきます。

声.jpg

 

例えば、場面にふさわしい声の大きさがわからない方の場合、「声の物差し」を作る方法があります。ひそひそ話をするときは「1」の大きさ、事務所で話す声は「2」の大きさ、売り場で話す時は「3」の大きさなど、声の大きさを数値化していきます。色々な場面に数値を付け、その声の大きさで話せるように練習するという方法もあります。

 

ご本人の特性や指導方法に関してご相談がございましたら、当センターの担当までお声かけください。

働いている方へのご支援〜遅刻について

●2014.11.7

会社訪問では、ご担当者の方から日頃の様子をお聞きしますが、その中で「遅刻をすることがあります。」とご相談を受けることが時々あります。

遅刻の理由には、交通機関の遅れや天候不良などの一過性の理由のものが多いと思います。しかし、中には生活リズムの崩れによる寝坊や気持ちや体調の不調、仕事への不適応などが遅刻へ繋がっている場合もあります。

会社の方から、遅刻が続くことがきっかけに、生活面へのご心配についてご連絡を頂くこともあります。ご利用者の出勤状況について気になることがありましたら、担当までご連絡ください。

また、ご家庭でも「朝、決まった時間に起きられない」など気になる様子がありましたら、ご相談ください。 

natsu19.gif

働いている方へのご支援〜11月交流会のお知らせ

●2014.10.03

お待たせしました。今年度2回目の、交流会のお知らせです。交流会は、現在働いている知的障害の方と、今年の春に特別支援学校を卒業された方をお招きして行っています。

 今回は「立食パーティーのマナー講習」と「ビンゴ大会」を行います!

 マナー講習では、立食パーティーの会場を想定した場で実際に食事を行いながら、乾杯の仕方、飲み方であったり、食事の仕方に関しての講義を行いますので、是非この機会を利用して日常生活でのマナーの一つを、習得してみてください。

 また、皆さんが楽しんで参加できればと、ビンゴゲームも開催します!

食器

 詳しくは案内状をお送りしますので、そちらをご確認ください。案内状は10月の第2週目にお送りする予定です。

 皆さんとお会いできることを楽しみにしてます!

※該当となる方で、期日中に交流会の案内が届かず、参加をご希望される方がいましたら、担当職員にお申し付けください。 

働いている方へのご支援〜新卒者の方の職場訪問

2014.09.26 新卒者の方の職場訪問

 特別支援学校を卒業された皆さんが働き始めて、そろそろ半年になります。

春から職場訪問をはじめ、この夏までに多くの方の職場に訪問させていただきました。訪問では新しい仕事や、職場の方の名前を覚えたりと、みなさんの成長している姿を見ることができました。

 中には「休憩中に何を話していいか分からない」「話題が見つからない」と困っている方も。学校と異なり様々な年代の方と一緒に働く中では、共通の話題になりやすい、天気やニュース、食べ物の事などをお勧めしています。自分から話題を切り出しにくいな…と言う方は、話しの輪に入り、聞くことからはじめても良いと思います。

会話

 困った時には、一人で悩まずに周りの人に相談をしましょう。ふらんでも相談が出来ますので、まずは電話でご予約ください。

働いている方へのご支援〜7月交流会の報告

●2014.08.01

7月13日に第1回交流会が終了しました。当日は32名の方にご参加いただき、ありがとうございました。

今回は初めて「カラオケ」に行って来ました。3つのグループに分かれて、自己紹介の後にみんなで順番に歌いました。自己紹介では緊張されている方もいましたが、歌が始まると緊張がほぐれ、流行の曲から昔懐かしい曲まで、みんなで歌ったり、お話しをしたりと、交流が深められたようです。

交流会は、仲間と一緒に楽しい時間をすごし、「明日からまた頑張ろう!」と思っていただける機会になれば、と思い行なっています。

次回は秋ごろを予定しています。詳しい内容が決まりましたら、案内をさせていただきます。ご都合がつく方は是非ご参加ください!


ガッツポーズ.gif

※今後、交流会の案内をご希望される方は、担当職員にお申し付けください。次回より案内を送付します。

働いている方へのご支援〜熱中症対策

●2014.07.04

最近、暑くなってきましたね。

梅雨明けはまだ時間がかかるようですが、少しずつですが本格的な夏が近づいてきているように感じます。 

熱中症対策はされていますか? 

熱中症の起こりやすい時期は一般的に7月、8月と言われています。

太陽と虹.jpg

7月は梅雨の晴れ間や、梅雨明けなど体が暑さに慣れていない時期、8月は最高気温が高い時などは要注意のようです。 

熱中症の予防には「水分・塩分の補給」、「暑さを避けること」がポイントです。のどが渇いていなくてもこまめに水分・塩分を取ったり、服装は通気性の良いものにしたりして対策を取りましょう。

職場訪問で、皆さまが汗をかきながら一生懸命お仕事されているのを拝見し、いつも力をもらっています。一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう!

働いている方へのご支援〜7月交流会のお知らせ

●2014.06.27 

 ふらんでは余暇支援として、働いている仲間と交流し、余暇の充実や仕事への意欲や励みとすることを目的に交流会を行なっています。先日、働いている知的障害の方と、春に特別支援学校を卒業された方を対象にご案内のハガキを送らせて頂きました。お手元には届きましたでしょうか?

 今年度1回目の交流会は、「ふらん初!」みんなでカラオケに行きます。2時間の短い時間ではありますが、みんなで歌って楽しい時間をすごせれば思います。

 先日、ハガキをお受け取りになった利用者の方とお話をする機会がありました。すでに、当日歌う曲を考えられていて、今から楽しみにされているようで嬉しく思いました。

さて、当日は何を歌おうか…。久しぶりのカラオケ、私たちも楽しみにしています!

※会場の都合で、参加人数が限られています。先着順となりますので、参加予定の方はお早めにお申し込み下さい。残念ながらもれてしまった場合には、ご連絡をいたしますので、あらかじめご了承ください。

※今後、交流会の案内をご希望の方は、担当職員にお申し付けください。次回より送付させて頂きます。

カラオケ

働いている方へのご支援〜新卒者の方への職場訪問

2014.5.23

新年度がスタートして、特別支援学校を卒業して働き始めたみなさんも、そろそろ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。

ふらんでは職場定着支援として、みなさんの職場を訪問しています。訪問を通じて、みなさんが安定して働けるように一人ひとりに必要な支援をしていきます。

みなさんがどのような職場で働かれているのか、初めての訪問ではドキドキしていますが、みなさんの頑張っている様子を会社の方からお聞きしたり、働いている様子を見ているうちに緊張もなくなります。

そして「あいさつや返事がとても良いです」「作業をきちんとやってくれています」

と言う会社の方からの評価や、「初任給をもらったら両親にプレゼントをしたい」「頼まれた作業がうまく出来なくてくやしかった」「忙しい時には残業を頼まれることがあります」と言う言葉を聞くと、いつの間にか私の方がみなさんから励まされ、元気をもらっています。

まだ訪問をしていない方の職場へは、夏ごろまでには訪問する予定です。

みなさんに会えるのを楽しみにしています!

3月の会社訪問

2014.4.18

3月は就職している方たちの会社のうち、のべ75社へご訪問させていただきました。

特別支援学校の卒業生34名が当センターをご登録され、4月より新社会人としてスタートされました。

さくら.jpg

学校の先生とともに会社訪問を開始し、皆さまの仕事の様子を見に行っています。実習の時と違い 、お給料をもらいながら働くということで、緊張感と、働く大変さを感じながら、皆さま頑張って勤務を開始されていました。


仕事をしていると戸惑うこともあることでしょう。1人で悩まずに、当センターにご相談ください。

 

1月の会社訪問

●2014.02.21

1月は就職している方たちの会社のうち、59社へご訪問させていただきました。

「雪で出勤ができませんでした。」

2週連続の大雪。本当に大変でしたね。

雪.jpg

公共交通機関が不通だった方、いつもより早めに家を出て歩いた方もいらっしゃったようです。

 

通勤は安全が第一。

 

まだ、雪が残って、路面が凍っているところもあります。

転んでケガをしないように、滑りにくい靴を履いたり、手袋、帽子を付ける等の対応をしましょう。

12月の会社訪問

●2014.1.24 

12月は就職している方たちの会社のうち、55社へご訪問させていただきました。

「引っ越しをすることになりました。」

荷造りの準備があったり、住民票や障害者手帳の住所変更などの役所関係の各種手続きもあったり、仕事をしながらするのは大変ですね。

会社にも住所や通勤経路の変更の書類も忘れずに提出しましょう。

段ボール.jpg

当センターのご利用についてですが、八王子市内の引っ越しの場合は、ご報告いただければ住所の変更をいたします。他市への引っ越しの場合は、当センターのご利用いただけなくなります。その際は、その地域の就労支援センターのご紹介や、引継ぎを行いますのでご安心ください。

引っ越しは大変です。忙しさで体調を崩す方もいらっしゃいますので、体調管理には気を付けましょう。

11月の会社訪問

●2013.12.20

11月は就職している方たちの会社のうち、のべ92社へご訪問をさせていただきました。

「健康面で気になることがあるのですが。」

このようなご相談をいただく事があります。当センターのご利用者の事を考えていただけることは非常にありがたい事です。

病院.jpg


定期的に通院されている方は、まず主治医にご相談をするのが良いと思います。主治医がいらっしゃらな場合は、健康保健組合の窓口でご相談をさせていただいたり、地域の保健師の方に病院の情報提供をいただきながら対応をさせていただく場合もあります。

ご登録者の中には自分の症状を伝えるのが苦手な方もいらっしゃるため、メモを持っていっていただいたり、必要に応じて通院に同行する事もあります。


雪も降りそうな、寒い毎日が続いています。健康に気をつけて仕事をしましょう。

9月の会社訪問

●2013.10.18

9月は就職している方たちの会社のうち、のべ66社へご訪問をさせていただきました。

今回は清掃用具のタオルをご紹介したいと思います。

机や棚を拭くとき大活躍のタオル。便利で手軽な清掃用具です。

CIMG20391.jpg

汚れに合わせて乾拭き、水拭きの方法も選べ、汚れや場所が変わった時に面を変えることで清掃の流れを止めることなく、スムーズな清掃ができます。
一見、簡単そうに見えてしまいますが、実はうまく使いこなすためのポイントがあるのです。

 

まずはキレイに折りたたむこと。タオルが崩れていると、拭く面積が小さくなったり、力がうまく入らなくなってしまいます。また、面を変えた後に、折角、拭き取った汚れが、きれいなところについてしまうなど逆効果になることもあります。

 

タオルの持ち方も重要です。 写真のようにタオルが重なってバラバラしている方を親指で抑えながら使います。こうすることでタオルの形が崩れることを防ぎます。

8月の会社訪問

●2013.09.20

8月は就職している方たちの会社のうち、のべ71社へご訪問をさせていただきました。

「どのようにしたら作業のやり方をご本人に分かりやすく伝えられるでしょうか?」と会社の方からご相談をいただくことがあります。指導をする際、ご本人にとって覚えやすく、理解しやすい方法を会社の方も考えてくださっています。

毎回決まっている作業であればマニュアルの確認をする、またメモを取れる環境であれば指示されたことをメモして見直しながら進める、1日のスケジュールを始めに確認をしてから作業を始める、などなど。人によって仕事の覚え方は様々です。その方にあった工夫や指示の出し方について、悩まれた際はご一緒に考えていきますのでご相談ください。

木の実.jpg

7月の会社訪問

●2013.08.16

7月は就職している方たちの会社のうち、のべ77社へご訪問させていただきました。

私たちに欠かせない食事。栄養を取るだけではなく、見たり、味わったりと私たちの生活の楽しみでもありますね。

今回は福祉施設での配膳業務のご紹介しようと思います。

配膳.jpg

始めにエプロン、帽子、手の消毒をします。

衛生管理は業務の基本。爪の間や手首まで隅々まできれいに手を洗い業務に向かいます。

 

配膳では美味しく見える様に、キレイにひとつひとつお皿に取り分けていきます。

見た目でおいしさが変わってきますね。

 

福祉施設に通われる方の中には、固形物を飲み込めない方や、スプーンを使う方など、その人ひとりひとりにあった食事を用意します。間違えて提供しないよう、ひとつひとつ、ネームプレートを確認しながら、業務を行なっています。

6月の会社訪問

●2013.07.19

6月は就職している方たちの会社のうち、のべ93社へご訪問をさせていただきました。

企業の方から「通勤が大変そうで」とご相談を頂くことがあります。通勤は毎日のことで、通勤がうまくいかないと仕事に影響することがあります。

通勤に関して感じる負担感は人それぞれ違います。遠い方でも通勤を楽しんでいらっしゃる方もいらっしゃいますが、ラッシュ時の人ごみが苦手な方もいれば、仕事が忙しくなったことでこれまでは感じなかった疲労を感じる方もいます。ご本人が感じている負担感を把握しながら、電車を1本早める、休日に体をゆっくり休めるなどアドバイスをしています。

これからも、安全な通勤・安定した職業生活を応援してまいります。

5月の会社訪問

●2013.06.21

5月は就職している方たちの会社のうち、のべ83社へご訪問させていただきました。

今回はベッドメイキングの業務をご紹介したいと思います。

ベッドメイキング1.jpg

白く輝く寝具にピシッと張られたシーツ。お客様が気持ち良く眠れるようにキレイに仕上げていきます。

ベッドメイキングはチームワークが大切。仲間の動きを見ながら、枕元、足元、サイドとひとりひとり自分の役割を行なっていきます。

シーツを押さえたり、引っ張ったり、折り込んだりと、力の入れ具合が難しく初めは手間取りますが、熟練してくると手慣れた手つきで次々とこなしていきます。

4月の会社訪問

●2013.05.17

4月は就職している方たちの会社のうち、のべ53社へご訪問させていただきました。

「ご本人の直属の上司(担当者)が異動により、新しい担当者になりました。」

 新年度がスタートすると、このようなご報告を企業のご担当者からいただくことがあります。長く働いていると、ご本人の直属の上司や現場のご担当者の交代があるためです。

慣れ親しみお世話になった方が異動になるということへのご本人の動揺や、指示の出し方・日頃の関わり方の変化等に対してご本人が戸惑わないように、職場では、ご本人の就業に関しての引き継ぎをしていただいているかとは思います。

協力.bmp

当センターでは、必要に応じて、新しいご担当者にご本人の性格や特性をお伝えしておりますので、職場で何か気になることがありましたら、当センターの担当までお声かけください。

3月の会社訪問

●2013.04.19

3月は就職している方たちの会社のうち、のべ60社へご訪問させていただきました。

新年度が始まり、当センターにご登録された37名の特別支援学校卒業生の皆さまも、新社会人となりました。4月より皆さまが新しい生活にスムーズに移れているか、学校の先生と一緒に会社訪問をしています。

新卒.jpg

ご訪問させていただいた皆様は、生活のリズムを会社に合わせ、休みや遅刻もせず

勤務を開始されました。 お仕事も実習の時を思い出し、順調に滑り出しています。

新生活で戸惑うこともあると思います。一人で悩まず、職場の方や当センターにご相談下さい。



2月の会社訪問

●2013.03.15 

スキャン業務.jpg

2月は就職している方たちの会社のうち、のべ45社へご訪問させていただきました。

今回は事務のコピーやスキャニング業務のご紹介です。

コピー、プリンター、スキャン。事務では欠かせない作業です。昔は1台1台、別の機械で行っていましたが、今は1台ですべてをできるようになっています。時代の進歩は本当にすごいですね。当センターご登録者の中には、コピーや、書類のスキャニング、用紙補充などの業務を行っている方もいます。


機械の上部に原稿を載せてボタンを押せば、自動で印刷やスキャンをしてくれます。とても便利なのですが置き方を間違えると大変。詰まってしまって、大切な書類を破いてしまい、ページの飛ばしがないか確認をしたりしなければいけません。用紙をきれいに揃えたり、機械に真っ直ぐ置いたり、気を付けながら作業されています。


はじめのうちは、枚数設定や色の指定など設定を一つ一つ確認しながら作業を行いますが、上達してくると資料を見ただけで、機械の設定がわかり、操作もスムーズにできるようになっていきます。

●2013.2.15 

1月は就職している方たちの会社のうち、のべ65社へご訪問させていただきました。

今回は事務の入力業務のご紹介です。 

今や私たちの生活の中で欠かせないパソコン。仕事においても書類作成や、データの集計、インターネットでの情報収集、メールでの連絡など、その利用方法は多岐にわたります。

パソコン業務.jpg

当センターご登録者で事務関係に勤務されている方の中には、日報やアンケートなど紙に記載されたものをパソコンでデータ化する仕事を行なっている方もいらっしゃいます。

入力するデータをデスクの横に置き、データを見ながら、1つ1つ間違えないように入力をしていきます。キーボードはほとんど見ず、タッチタイピングで入力。終わると、ミスがないか見直しをし、次へと移ります。

入力業務では特に正確性が求められます。ご登録者の中には人によっては入力が終わると書類に鉛筆でチェックマークを入れたり、物差しなどをあて、現在入力しているところを飛ばさないように工夫しながら業務を行っています。

事業所案内

住所

〒192-0904
東京都八王子市子安町1-8-3 
コーポ森1階

アクセス

JR八王子駅南口より 徒歩5分
京王八王子駅より 徒歩15分

受付時間

9:00~18:00

定休日

土、日、祝日、年末年始